筆順が正しいと美文字が書ける!?でも覚えるのは大変だからな...その悩み、これで解決します!  

こんにちは!

悠です!

  

 

前回の記事で

美文字が書けるようになるために

筆順はかなり重要であること

を教えました。

 

その記事を読んで

「それなら正しい筆順を覚えたい!」
そう思ったとき、あなたはどうしますか?

 

 

漢和辞典で「あ」から順番に覚えますか?

インターネットで1つ1つ調べますか?

 

ちなみに

小学校6年間習う漢字は1000文字
就職活動でアピールできる資格

といわれる「漢検2級」は

常用漢字2000字以上になります。

 

2000字以上もある漢字について

1つ1つ筆順を覚えるのって大変ですよね!

 

なにか裏技でもあればな

と思ってしまいますよね!

 

でも実はあるのです!

とっておきの裏技が!

 f:id:Bimoziyutaman22:20210704115934p:plain

気になりますか?

 

 

気になった人は、

このまま記事を読んでくださいね!!

 

 

この記事を読み進めれば

あなたは

辞典やインターネットで

1つ1つ字を調べるなんて

めんどくさいことをしなくて済み

調べる時間を字の練習する時間に

充てることができます。

 

 

しかし、

もしこの記事を読まなければ

一生効率の悪い方法で筆順を覚え

時間もかなりかかりますし

せっかくの良い機会を

溝に捨てることになります。

 f:id:Bimoziyutaman22:20210704120046p:plain

もし、

あなたが本気で正しい筆順を覚え

自分の汚い字を

美文字に変えたいのであれば

このブログを最後まで

読んでください!

 

そしたら、

あなたの字は生まれ変わります。

 

 

今回は

正しい筆順を覚える裏技

について教えていきます。

 

 

  

では、本題に入ります。

 

正しい筆順を覚える裏技とは...

筆順の2大原則+α

です。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210704121341p:plain

これはほとんどの漢字に

当てはまるものになります。

 

ではそんな

筆順の2大原則+α

をそれぞれ紹介します

 

■大原則①「上から下へ」

漢字を書く場合を考えてみましょう。

漢字には、はね等は除き

下から上に書く線はありませんよね。

上から下に書き進めていく

のが原則です。

書道や硬筆の授業でも

字は縦に並べて書きますよね!

 

これは

「筆」の特性を考えて

上から下のほうが

スラスラと書けるからなのです。

 

■大原則②「左から右へ」

簡単な漢字でいうと

「川」という字。
左の線から順番に書く

というのが正しい筆順ですよね。

もう少し複雑な「働」という字も

一番左の「にんべん」から順番に書きます。

 

■+α(4つ)

・横線が先に(一部例外あり)
・外側が先に(「かまえ」の場合)
・左払いが先に
・つらぬく縦or横線は最後に

 

以上が

筆順の2大原則+α

になります。

 

 

さあ! 

この記事を読んでいるあなた!

 

今回は「働」という漢字を

10回

書いてみましょう!

  f:id:Bimoziyutaman22:20210613170734p:plain

いかがでしょうか?

 

 

今後、字を書くときは

筆順の2大原則+α

を意識して書いてみましょう!

 

また、

筆順がわからなくなってしまったときは

筆順の2大原則+αを思い出せば

ほとんど解決しますよ!

 

 

今回は

正しい筆順を覚える裏技

「筆順の2大原則+α」

について紹介しました!

 

 

次回の記事でも引き続き

美文字テクニックや

効率の良い練習方法など

を紹介します。

 

では、

あなたの文字が美文字へと

変わることを祈っています。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

「筆順」が正しいと美文字が書けるようになる!?

こんにちは!

悠です!

  

 

突然ですが、

あなたは

字の筆順を正しく書けていますか?

 

「今までずっと自分では正しいと

思って書いていた字の筆順が

実は、間違っていた!」

という話をよく聞きますよね。

 

私も1年前「ヲ」の筆順が

間違っていることを

親に指摘され、

恥ずかしい思いをしました。

 

実はこの筆順

美文字と関係がある

ことを知っていましたか?

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210704102330p:plain

本当に関係あるの?

自分の書きやすい書き方では

美文字は書けるようにならない?

 

 

 

気になりますか?

 

 

気になった人は、

このまま記事を読んでくださいね!!

 

 

この記事を読み進めれば

あなたは字の筆順と美文字の関係を理解し

正しい筆順を覚えるようになります。

そして美文字を身につけ

今後いつでも自信をもって

美文字が書けるようになります!

 

しかし、

もしこの記事を読まなければ

せっかくの良い機会を

溝に捨てることになります。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210704102430p:plain

 もし、

あなたが本気で自分の汚い字を

美文字に変えたいのであれば

このブログを最後まで

読んでください!

 

そしたら、

あなたの字は生まれ変わります。

 

 

今回は

美文字が書けるようになるために

筆順は重要なのか?

について教えていきます。

 

 

  

では、本題に入ります。

 

結論から言うと

美文字が書けるようになるために

筆順は

かなり重要

です!

 

 

どうしてかというと

筆順は

美しい字形になり易い

ように考えられているからなのです

 

また、

筆脈に沿った流れ

になっています。

 

筆脈とは

実際には繋がっていない

点画と点画の間に

気持ちの繋がりがあること

をいいます。

f:id:Bimoziyutaman22:20210704103355p:plain

(出典:ペン字いんすとーる)

 

つまり、

筆順は

理にかなった順番

になっているのです。

 

字の理にかなった筆順で

書くことにより、

自然と字形が整い、

美文字を書くことが

容易になります。

 

美文字を書きたいなら

正しい筆順で練習した方が

上達は速いでしょう。

 

 

 

さあ! 

この記事を読んでいるあなた!

 

今すぐに「飛」という漢字を

10回

書いてみましょう!

 

はじめに1回だけ

自分がいつも書いている筆順

で書いて

そのあと正しい筆順で書いてみてください

正しい筆順はこちらです。

f:id:Bimoziyutaman22:20210704113430p:plain

f:id:Bimoziyutaman22:20210704113512p:plain

(出典:「飛」の書き順(筆順)動画 - 漢字書き順辞典 (kakijun.com)
 

いかがでしょうか?

 

筆順が違うだけでも

字形は意外と変わるんですよね!

 

 

 

今回は

美文字が書けるようになるために

筆順は重要なのか?

について紹介しました!

 

 

次回の記事でも引き続き

美文字テクニックや

効率の良い練習方法など

を紹介します。

 

では、

あなたの文字が美文字へと

変わることを祈っています。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

こんなのでいいの?「美文字の下地づくり」はこれだけでいい!!(漢字編)

こんにちは!

悠です!

  

 

今回は

効率の良い漢字をきれいに書く為の

効率の良い練習法

を紹介していきます。

 

美文字を書くためには

・適度な右上がり

・空間・角度をそろえる

・縦線(縦画)はまっすぐ垂直に

など美文字を書くためのポイントがあり、

それはたくさんあります。

 

おそらく字が上手くなりたい多くの人は

いろんな文字をとにかく書いて

字を上手くしていくと思いますが

そうすると

結構時間かかりますし、効率悪いですよね!

 

最悪の場合三日坊主になってしまうことも

なくはないと思います。

f:id:Bimoziyutaman22:20210620012307p:plain

しかし、

ある文字だけ

を練習することによって

漢字を書く基本が身につき、

どの漢字にも応用できるように

なれる方法があります。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210630231250p:plain

ある文字とはいったい…?

 

 

 

気になりますか?

 

 

気になった人は、

このまま記事を読んでくださいね!!

 

 

この記事を読み進めれば

あなたはすぐにこの練習法を実施し

美文字を身につけ

今後いつでも自信をもって

美文字が書けるようになります!

 

しかし、

もしこの記事を読まなければ

そんなスキルも身に付かず、

せっかくの良い機会を

溝に捨てることになります。

 

 

1日10分だけでもこの練習をすれば

美文字へと変身できるのに!

 

 

 

もしあなたが

本気で自分の汚い字を

美文字に変えたいのであれば

このブログを最後まで

読んでください!

 

 

そしたら、

あなたの字は生まれ変わります

 

  

では、本題に入ります。

 

 

ある文字だけを練習することによって

漢字を書く基本が身につく

その「ある文字」とは

それは

「様」

です!

 

なぜ「様」なのか?

 

あなたは

「永字八法」

という言葉を聞いたことは

ありますか。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210621225333p:plain

「永」という漢字には、

8種の運筆法が含まれており

この漢字が上手く書ければ

すべての文字に応用できるというものです。

 

しかし実は「様」という漢字でも

「永字八法」

を使うことができるのです。

 

今回なぜ「様」の方を選んだのか?

 

それは

「様」は

宛名書きやお礼状など

相手に読まれる文面において

必ず使用する字なので

こちらをたくさん練習した方が

効率が良いからです。

 

「様」には、

・とめ

・はね

・はらい

など重要なポイントが10個も含まれています。

 

決してすぐに上達するものではありません。

 

こちらでも前回の記事と同じように

書きたい線をイメージすること

が重要になってきます!

 

ただ何となく書き始めるのではなく、

数センチ先の線をイメージしながら書くだけでも、

見え方が違いますよ!

 

 

さあ! 

この記事を読んでいるあなた!

 

今すぐに「様」を

10回

書いてみましょう!

 

ポイントは

数センチ先の線をイメージしながら書くこと

です。

 

そのあと漢字で自分の名前を

書いてみましょう!

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210613170734p:plain

 

いかがでしょうか?

 

この練習を

1日10分

取り入れるだけでも

徐々に理想の美文字へ近づいていくこと

間違いないです!

 

 

 

今回は

漢字をきれいに書く為の効率の良い練習法

を紹介しました!

 

 

次回の記事でも引き続き

美文字テクニックや

効率の良い練習方法など

を紹介します。

 

では、

あなたの文字が美文字へと

変わることを祈っています。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

こんなのでいいの?「美文字の下地づくり」はこれだけでいい!!(カタカナ編)

こんにちは!

悠です!

  

 

今回は、

幼児でもできる

美文字にする為の練習法(カタカナ編)

を紹介していきます。

 

カタカナは会社名や商品名、

サービス名などで多く見かけますよね。

 

また仕事で毎日書いているけど

キレイに書けなくて困っている人も

多いみたいです。

 

 

キレイに書けない理由は

「何となく“字の形”を知っているだけで、

細かい書き方は知らないだけ」

というのをよく聞きます。

 

たしかにそれは間違ってはいませんが

1つ1つの字の細かい所を見るのって

めんどくさいですよね。

漢字の場合なんて最悪です。

 

しかし実は

1つ1つの細かい書き方を知るのは

そこまで重要ではありませんし

今から教える

幼児でもできる

美文字にする為の練習法

を実践すれば

誰でもカタカナを美文字にすることができます。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210620013634p:plain

 

気になりますか?

 

気になった人は、

このまま記事を読んでくださいね!!

 

 

この記事を読み進めれば

あなたは今後いつでも自信をもって

美文字のカタカナが書けるようになります!

 

しかし、

もしこの記事を読まなければ

そんなスキルも身に付かず、

せっかくの良い機会を

溝に捨てることになります。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210620012307p:plain

1日10分だけでもこの練習をすれば

美文字へと変身できるのに!

 

 

 

もし、

あなたが本気で自分の汚い字を

美文字に変えたいのであれば

このブログを最後まで

読んでください!

 

そしたら、

あなたの字は生まれ変わります

 

  

では、本題に入ります。

 

 

カタカナを美文字にする練習方法

 

それは

「クリスマスツリー法」

です!

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210703162105p:plain

こちらの練習法は

名前のとおり、

ただクリスマスツリーの絵を描くだけという

シンプルな練習法です。

写真のように

クリスマスツリーの絵には

カタカナの文字に多く共通する

「直線」「はらい」

が多く含まれています。

 

「まっすぐな線」

「スッと抜けるようなはらい」

この2つの書き方が

クリスマスツリーを書く練習によって

身につくわけです。

 

払うべき箇所を止めてしまうと、

決して美文字とは言えず、

まるで子どもが書いたような

カタカナに見えてしまいます。

 

よくみる丸文字のクセが抜けない人は、

スッと払うような書き方を覚えることで、

大人っぽい美文字に変身できますよ!

 

ではここで

実際に書く時のポイント

を教えますね

 

まず、クリスマスツリーの星の部分ですが

定規を使わずに整った星を一筆書きするのは

すごく難しいですよね。

図形にしても文字にしても、

整えて書くには

書きたい線をイメージすること

が大切なのです!

 

ただ何となく書き始めるのではなく、

数センチ先の線をイメージしながら書くだけでも、

見え方が違ってきますよ!

 

 

次は木の部分です。

ここで重要となるのは

狙ったとおりに線を書く技術です。

・葉の部分は歪みなく

・木の幹の部分は真っすぐな線

を意識しましょう。 

 

イメージを先置きしてから

なぞる書き方が身につくと、

緊張による手の震えがおさまり、

冴えた線で美文字が書けるようになります。

 

 

この記事を読んでいるあなた!

 

今すぐにクリスマスツリーを

10個

書いてみましょう!

もちろん

書く時のポイントを意識しながら

書いてくださいね!

 

そのあとカタカナで自分の名前を

書いてみましょう!

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210621225212p:plain

いかがでしょうか?

 

整った字が書けましたよね!

 

「クリスマスツリー」を1日10個書いて

字のバランスの整え方を身につけ、

理想の美文字へ近づきましょう!

 

 

 

今回は

幼児でもできる美文字にする為の練習法

「クリスマスツリー法」

を紹介しました!

 

 

次回の記事でも引き続き

美文字テクニックや

効率の良い練習方法など

を紹介します。

では、

あなたの文字が美文字へと

変わることを祈っています。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

みんな大好きなあの食べ物の絵を書くだけで字のバランスが簡単に整う!?

こんにちは!

悠です!

  

 

今回も前回に引き続き

幼児でもできる美文字にする為の練習法

を紹介していきます。

 

美文字を書くためには

字のバランスの整え方

を知ることが重要となってきます。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210630233216p:plain

しかしこれは

字を書く上で

超基礎的な部分なのです。

 

 

漢字でいうと、

・"へん"と"つくり"のバランスのとり方

・上・下、左・右のバランスのとり方

これ、難しいですよね!

 

 

しかし、実はこのバランス問題

 

難しく考える必要なかったのです!

f:id:Bimoziyutaman22:20210630231250p:plain

今回この記事では

やり方は超簡単!

しかも超効果的な

字のバランスの整え方を紹介し、

あなたに

美文字の下地を作ります!

 

 

この記事を読み進めれば

あなたは確実にバランス能力が芽生え

自信をもって

整った字が書けるようになります!

 

しかし、

もしこの記事を読まなければ

スキルも身に付かず、

せっかくの良い機会を

溝に捨てることになります。

 

 

1日10分だけでも

この練習をすれば

美文字へと変身できるのに!

 

 

 

もし、

あなたが本気で自分の汚い字を

美文字に変えたいのであれば

このブログを最後まで

読んでください!

 

そしたら、

あなたの字は確実に生まれ変わります。

 

  

では、本題に入ります。

 

バランス能力を芽生えさせる方法

 

それは

「串刺し団子法」

です!

 f:id:Bimoziyutaman22:20210630233808j:plain

こちらの練習法は

名前のとおり、

ただ串に刺してある団子を

書くだけという

シンプルな練習法です。

f:id:Bimoziyutaman22:20210614231921p:plain

しかし

ただ単に団子の絵を

書くだけではもちろんダメです。

 

ではどうするのか

 

 

この練習では

・しっかり団子の中心を通る線で

   串を書く

それぞれの団子を均等に書く

 この2点だけを意識して書いてください。

 

そうすることで

字のバランス能力が徐々に芽生えて

気がつけば

あなたの字は生まれ変わっています!

 

 

こちらは初めにも言った通り

美文字の下地を作る工程です。

つまり美文字の基礎であり

これができていないと

字の上手さに変化は出にくくなります。

 

 

この記事を読んでいるあなた!

 

今すぐに串刺し団子を

10個

書いてみましょう!

そのあと、

「びもじになる」

と団子の隣に書いてみてください!

 f:id:Bimoziyutaman22:20210621225212p:plain

 

いかがでしょうか?

 

整った字が書けましたよね!

 

この「串刺し団子」を1日10個書いて

字のバランスの整え方を身につけ、

理想の美文字へ近づきましょう!

 

 

 

今回は

幼児でもできる美文字にする為の練習法

「串刺し団子法」

を紹介しました!

 

 

次回の記事でも引き続き

美文字テクニックや

効率の良い練習方法など

を紹介します。

では、

あなたの文字が美文字へと

変わることを祈っています。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

こんなのでいいの?「美文字の下地づくり」はこれだけでいい!!(ひらがな編)

こんにちは!

悠です!

  

最近雨の日が多いですよね!

雨が降る日って

テンション下がりますよね。

 

みなさんは雨といったら

どんなものが思い浮かべますか?

f:id:Bimoziyutaman22:20210627184246p:plain
私は「かたつむり」

真っ先に思い浮かびますね。

 

かたつむりってコンクリートの壁に

ひっ付いているところを

見かけた事はありませんか?

 

実はあれ、

お食事中かもしれないんですね!

かたつむりはコンクリートを食べて、

殻に必要なカルシウムを摂取するんですね!

f:id:Bimoziyutaman22:20210627184344p:plain

 

さて、

かたつむりの豆知識はこのくらいにして、

今なぜ、かたつむりの話をしたかというと

今回の記事で大活躍するからです!

 

 

話を少し変えまして、

今までのブログで

紹介してきた

・右上がり六度の法則

・右下重心の法則

などの美文字テクニックを

実践してみていかがですか?

 

 

おそらく、

全員の方が

紹介した美文字テクニックを

すぐにマスターできているわけでは

ないと思います。

 

中には

・思った位置に線が描けない

・線がガタガタになる

・なぜか歪んだ線になってしまう

このように悩んでいる人もいるのでは?

 

もし、1つでも当てはまる人

今すぐに

これから紹介する練習法を

試してみてください!

きっと役に立つはずです!

 

 

その練習法が

なんと

ある虫の絵を描くだけ

なのです。

 

ちなみに

私が強くおススメする練習法です。

 

気になりますか?

 

気になった人は、

このまま記事を読んでくださいね!!

 

 

 

この記事を読むことで

・自分には才能がない

・遺伝だから仕方ないと諦めていた人

・どんなに練習してもきれいに書けない人

でも簡単に

今までの自分の下手な字から

おさらばできます!

 

 

反対に

この記事を読まずに

間違った字の書き方を繰り返していくと

字が上手くなるのに

かなりの時間がかかるだけでなく

最悪の場合、

いつまでたっても字が上手くなりません。

 

 

今回は、

幼児でもできる美文字にする為の練習法

を紹介します。

知りたい人は

このまま読み進めてくださいね!!

 

それでは本題に入ります。

 

今回紹介する練習法、

それはなんと、、、

「かたつむりの絵を描く」

という練習法です!

f:id:Bimoziyutaman22:20210616003050p:plain

「は?馬鹿にしているの?」

「そんなのでうまくいくわけないだろ!」

 

そう思っているなら書いてみてください!

f:id:Bimoziyutaman22:20210627185714p:plain

出典:100均で手に入る!美文字練習帳を使ってキレイな字を習得しよう

 

この練習法を強く推すのは

この練習法が

ひらがなの基本から

漢字への応用までを

兼ね備えた練習法だからです!

 

漢字はともかく

ひらがなは、

丸い箇所が多いですよね?

 

そこで、

このかたつむりが

うまく書けるようになると

ひらがながうまくなります!

 

ひらがな一文字一文字を丁寧に

練習するのももちろん上達します。

 

しかし、

字を書く基礎ができていないと

話になりません。

  

この記事を読んでいるあなた!

 

今すぐにかたつむりを

10匹

書いてみましょう!

そのあとに

ひらがなを書いてみてください!

 

 

いかがでしょうか?

 

何かコツを掴みましたか?

 

このかたつむりを描き

字の基礎を手に入れ、

理想の美文字へ近づきましょう!

f:id:Bimoziyutaman22:20210614232115p:plain

今回は

幼児でもできる美文字にする為の練習法

「かたつむりの絵を描く」

を紹介しました!

 

次回の記事でも引き続き

美文字テクニックや

効率の良い練習方法など

を紹介します。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

たったこれだけ?まさかの方法で美文字へ一気に近づく!

 

こんにちは!

悠です!

  

社会人になってから

子供の頃と比べて

字を書く機会はどのくらいありますか?

 

社会人になると

メモを取ったり

何かにサインする

といったことが増えますよね。

 

このように

文字って意外と

一生扱うものなんですね。

f:id:Bimoziyutaman22:20210621225212p:plain

突然ですが、

手書き文字が綺麗な人は

普段文字を書くとき

どのような感情だと思いますか?

 

実は私はもともと字が下手な人間でした。

しかし今では

周りから字を褒められるほど上手くなり、

そんな自分が字を書くときに抱く感情。

 

それは、

圧倒的優越感

です。

いつどこで文字を書くのも怖くありません。

 

反対に

文字が汚い人はどうでしょうか?

 

字を書くたびに

嫌だなぁ

と落ち込む日々ですよね。

 

しかし、

先ほども言ったように

文字は一生扱うもの

逃げることなんてできません。

 

 

字が上手だと

どんな明るい未来が

待っているでしょう?

 

字が汚くて落ち込んでる時間は

もちろんなくなります!

 

字が汚くて読めない!

なんて言われて

恥ずかしい思いをすることも

ありません!

 

このブログでは毎回

どんな字でもきれい書ける美文字テクニック

を紹介しています。

 

今回のテーマは

「とめ・はね・はらいで美文字に見せる」

です。

 

小学校での漢字学習の場面で

なにかと細かく指導されがちな

「とめ・はね・はらい」 

 

実はこれ

最近美文字界で話題

となっているのです。

 

 

ではさっそくやり方を教えます。

1.筆ペンを準備する

2.筆ペンを垂直に近い角度で持って書く

これだけです。

 f:id:Bimoziyutaman22:20210621225611j:plain

え、これだけですか?

 

これだけなのです。

 

ただ筆ペンに変えただけ。

それだけです。

ちなみに

1mmもふざけてません。

 

なぜこうするのかというと、

とめ、はね、はらいの

正しい筆の運び方を

体にしみこませるには

ボールペンよりも筆ペンのほうが

圧倒的に効率が良いのです。

 

筆ペンの後に

ボールペンで書くと、

筆ペンの筆運びの感覚で

書くことができます。

 

さらに

今回は特別に

これだけで上手く書けるようになる

漢字1文字を教えます。

それは「永」です。

 

なぜ「永」なのか?

それは

とめ、はね、はらい

が全て入っている字だからです。

 

ちなみに

これは「永字八法」と言われています。

「永字八法(えいじはっぽう)」とは、

書道に必要とされる

「とめ」「はね」「はらい」といった

基本技法8種類が、

全て漢字『永』に含まれている

ということを指した言葉なのです。

f:id:Bimoziyutaman22:20210621225333p:plain

出典:第5集 エレメントじゃ語れない | ComQuest

 

ではさっそく

紙と筆ペンを

用意して書いてみましょう!

 

10回で構いませんよ!

丁寧に書いてください!

f:id:Bimoziyutaman22:20210613170734p:plain

 いかがでしょう?

 

何かコツをつかんだ

という人もいれば

いや、

ペンを変えただけじゃわからないよ

という人もいるでしょう。

 

そんな人のために

次回は

正しい運筆方法を教えます。

正直、これが字を書く上で

1番重要になってくるでしょう

 

これを身につけられるように

一緒に頑張りましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!