筆順が正しいと美文字が書ける!?でも覚えるのは大変だからな...その悩み、これで解決します!  

こんにちは!

悠です!

  

 

前回の記事で

美文字が書けるようになるために

筆順はかなり重要であること

を教えました。

 

その記事を読んで

「それなら正しい筆順を覚えたい!」
そう思ったとき、あなたはどうしますか?

 

 

漢和辞典で「あ」から順番に覚えますか?

インターネットで1つ1つ調べますか?

 

ちなみに

小学校6年間習う漢字は1000文字
就職活動でアピールできる資格

といわれる「漢検2級」は

常用漢字2000字以上になります。

 

2000字以上もある漢字について

1つ1つ筆順を覚えるのって大変ですよね!

 

なにか裏技でもあればな

と思ってしまいますよね!

 

でも実はあるのです!

とっておきの裏技が!

 f:id:Bimoziyutaman22:20210704115934p:plain

気になりますか?

 

 

気になった人は、

このまま記事を読んでくださいね!!

 

 

この記事を読み進めれば

あなたは

辞典やインターネットで

1つ1つ字を調べるなんて

めんどくさいことをしなくて済み

調べる時間を字の練習する時間に

充てることができます。

 

 

しかし、

もしこの記事を読まなければ

一生効率の悪い方法で筆順を覚え

時間もかなりかかりますし

せっかくの良い機会を

溝に捨てることになります。

 f:id:Bimoziyutaman22:20210704120046p:plain

もし、

あなたが本気で正しい筆順を覚え

自分の汚い字を

美文字に変えたいのであれば

このブログを最後まで

読んでください!

 

そしたら、

あなたの字は生まれ変わります。

 

 

今回は

正しい筆順を覚える裏技

について教えていきます。

 

 

  

では、本題に入ります。

 

正しい筆順を覚える裏技とは...

筆順の2大原則+α

です。

 

f:id:Bimoziyutaman22:20210704121341p:plain

これはほとんどの漢字に

当てはまるものになります。

 

ではそんな

筆順の2大原則+α

をそれぞれ紹介します

 

■大原則①「上から下へ」

漢字を書く場合を考えてみましょう。

漢字には、はね等は除き

下から上に書く線はありませんよね。

上から下に書き進めていく

のが原則です。

書道や硬筆の授業でも

字は縦に並べて書きますよね!

 

これは

「筆」の特性を考えて

上から下のほうが

スラスラと書けるからなのです。

 

■大原則②「左から右へ」

簡単な漢字でいうと

「川」という字。
左の線から順番に書く

というのが正しい筆順ですよね。

もう少し複雑な「働」という字も

一番左の「にんべん」から順番に書きます。

 

■+α(4つ)

・横線が先に(一部例外あり)
・外側が先に(「かまえ」の場合)
・左払いが先に
・つらぬく縦or横線は最後に

 

以上が

筆順の2大原則+α

になります。

 

 

さあ! 

この記事を読んでいるあなた!

 

今回は「働」という漢字を

10回

書いてみましょう!

  f:id:Bimoziyutaman22:20210613170734p:plain

いかがでしょうか?

 

 

今後、字を書くときは

筆順の2大原則+α

を意識して書いてみましょう!

 

また、

筆順がわからなくなってしまったときは

筆順の2大原則+αを思い出せば

ほとんど解決しますよ!

 

 

今回は

正しい筆順を覚える裏技

「筆順の2大原則+α」

について紹介しました!

 

 

次回の記事でも引き続き

美文字テクニックや

効率の良い練習方法など

を紹介します。

 

では、

あなたの文字が美文字へと

変わることを祈っています。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!